
脳ドック
脳ドック
脳の病気は突然発症し、一瞬にして命を奪ったり、言語障害や手足の麻痺などの重い後遺症をもたらしたりして人生を大きく変えてしまうことがあります。脳卒中はその代表で、症状が出てからの治療では手遅れになってしまうことも少なくありません。脳腫瘍や認知症なども同様ですが、これらの危険因子を正しく把握して発症を防ぐことが最大の治療となります。しかし、一般の健康診断や人間ドックには、脳の検査は含まれておらず、そのため、普段から定期的に健康診断を受けているのに、脳の病気で突然倒れてしまう、といったケースもあります。脳ドックは、脳に特化した健康診断で、こうした病気を未然に発見し、危険因子を除去するためのアドバイスなどを行い、脳の健康長寿を維持することを目的としています。検査の結果、もし脳の疾患等が見つかった場合には、速やかに適切な治療を行えるようにいたします。
脳疾患は40歳を過ぎた頃からリスクが高まり、自覚症状が全くないまま突然起こることもあります。ですから、自覚症状がなくても40歳を過ぎたら年に一度は脳ドックを受けて、ご自分の脳の状態をしっかり把握しておくと安心です。また、当院の脳ドックは、脳血管疾患の原因となり得る動脈硬化の進行程度や血管の閉塞・狭窄などをチェックすることができます。これにより、幅広い脳疾患へのリスクを把握することが可能です。肥満、糖尿病、高血圧、脂質異常症がある方、慢性的な頭痛がある方、ご家族に脳卒中・脳腫瘍を発症した人がいる方など、脳卒中リスクが高い方は特にお勧めします。
認知症の発見や予防につなげられるプランもあります。認知症の原因で最も多いのはアルツハイマー型認知症ですが、早期であれば進行を遅らせる内服治療が可能です。次に多いのは血管性認知症ですが、これは脳卒中の発症を予防し、脳卒中の危険因子をうまくコントロールすることで、認知症の罹患を防ぐことができます。また、慢性硬膜下血腫や正常圧水頭症、甲状腺機能障害やビタミン欠乏症などによるものは、治療によって治る可能性のある認知症です。検査結果に応じて、リスク評価や予防につながる生活習慣指導なども行っています。
頭部MRI検査様々な角度、撮影方法で脳を細かく評価し、病変の有無を検出いたします。
頭部MRA検査 | 頭蓋内動脈の評価、脳動脈瘤の有無などを検出いたします。 |
---|---|
頚部MRA検査 | 動脈硬化の起こりやすい頚部血管の評価をおこないます。 |
VSRAD | 物忘れの原因検索として、脳萎縮の程度を解析し評価いたします。 |
また、当院に導入されているMRIでは、VSRAD(ブイエスラド)の画像解析により、脳の萎縮の程度を解析できます。早期アルツハイマー型認知症の診断に役立てることが可能です。
当院での脳ドックは以下のコースになります。
項目 | 価格(税込) |
---|---|
簡易脳ドック (頭部MRI + MRA) |
30,000円 |
上記 + 頚部MRA | 35,000円 |
認知症検査(VSRAD)の追加 | +10,000円 |
TOP